PRあり

【麻雀役解説・字一色(ツーイーソー)】鳴きが基本、大七星は面前のみ!

tuiso-toitoi-titoi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

麻雀役の一つ字一色。

文字通り字牌だけで作った和了役を指します。

tuiso-yaku-detail

字牌だけなので基本的には形は以下のどちらか。

  • 同じ牌3枚を組み合わせる
  • 2枚ずつそろえての七対子形
たkる
たkる
点数は役満、役満の中では中くらいの難易度です。

今日はそんな字一色についてお話ししたいと思います。

その他の麻雀役の一覧PDFは役カテゴリートップを、初心者向けの基本役は以下の記事を参照ください。
kihonyaku-soukanzu-style
麻雀役一覧!初心者がまず覚えるべき出る順15!【講座3】 初心者向けにルールの説明をするときなど、麻雀役の一覧をダウンロードして印刷したりする場面ってあると思います。 でも一気に全...
この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

麻雀役「字一色」とは何か!成立条件を解説。鳴きあり役満です。

まずは字一色という役について解説していきます。

tuiso
名前 字一色(ツーイーソー)
点数 役満
鳴き あり(鳴いても役満)
確率 0.005%(31位)
タイプ 役牌系、対子系、染め手系
条件 字牌のみで手を作ること

字一色というのはその名の通り字牌だけで作られた手牌につく役を指します。

萬子も漢字っちゃ漢字ですが、字一色の対象になるのは白、撥、中の三元牌と、東、南、西、北の風牌の計7種だけです。

tuiso-tukaerupai

例えば以下のような形で、

白白白南南  東東東ポン 北北北ポン 撥撥撥ポン

数牌がないので必然的に刻子にしかできず、難易度の高い役となります。

たkる
たkる
6種類しかない清老頭よりはちょっとだけ簡単!

点数は最高点の役満鳴いてもOKです。(メンツ手の場合)

たkる
たkる
その他の役について知りたい人は以下をどうぞ(開けます↓)。
麻雀役の一覧表
出る順 麻雀役名 面前点数 鳴き点数 タイプ ヨンマ
確率(%)
サンマ
確率(%)
条件
1 リーチ 1役 なし 6.手なり系 43.5 47.7 面前での聴牌時に、リーチを宣告して1000点棒を支払ったうえで和了すること
2 ドラ 1役 1役 7.偶然役系 42.3 89 1枚もつに付き1役となる。ドラのみで和了することはできない
3 役牌 1役 1役 1.役牌系 40.2 52.0 役牌を3枚集める
4 タンヤオ 1役 1役 4.順子系 22.1 07.3 2〜8で手を作る
5 平和 1役 なし 4.順子系 19.6 15.1 すべての面子を順子でそろえ、かつ頭が役牌でなく、待ちが両面待ちであること(頭に関しては、自風牌、場風牌、三元牌以外で作る必要あり)
6 面前清自摸 1役 なし 6.手なり系 19.4 28.4 面前で手牌を揃え、自らのツモで和了すること
7 一発 1役 なし 7.偶然役系 09.30 10.2 リーチ宣言後、鳴きの入っていない状態での翌順のツモまでに和了すること(リーチ宣言した巡目のロンと、翌順のツモが有効)
8 ホンイツ 3役 2役 2.染め手系 05.94 13.1 マンズ、ピンズ、ソウズのいずれか1色+字牌で手を作る
9 一盃口 1役 なし 4.順子系 04.27 08.05 同じ組み合わせの順子を2つつくること(例:223344ソウ)
10 三色同順 2役 1役 4.順子系 03.09 0 萬子、筒子、ソウズの数牌で同じ組み合わせの順子を作ること(例:234ソウ,234萬,234筒)
11 対々和 2役 2役 5.対子系 03.01 04.69 全ての面子を刻子(同じ牌3枚の組み合わせ)で作る(123などの順子は不可)
12 七対子 2役 なし 5.対子系 02.40 04.23 同じ牌2枚のペアを7つ作る
13 一気通貫 2役 1役 4.順子系 01.57 02.56 マンズ、ピンズ、ソウズのいずれかで123,456、789の3面子を揃える
14 チャンタ 2役 1役 3.チャンタ系 01.03 0.954 メンツとアタマを1、9+字牌を含む形で作る。(123,789はあり)
15 清一色 6役 5役 2.染め手系 0.852 02.03 マンズ、ピンズ、ソウズのいずれか1色で手を作る
16 三暗刻 2役 2役 5.対子系 0.673 01.89 手の中でアンコ(鳴かずに作った同じ牌3枚の組みあわせ)を3つ作る
17 河底撈魚 1役 1役 7.偶然役系 0.504 0.391 その局の最終捨て牌でロン和了すること
18 海底撈月 1役 1役 7.偶然役系 0.353 0.437 その局の最終ツモで和了すること
19 嶺上開花 1役 1役 7.偶然役系 0.328 02.15 カンを宣告後、嶺上牌でツモ和了すること
20 純全帯 3役 2役 3.チャンタ系 0.302 0.153 メンツとアタマを1、9牌を含む形で作る。(123,789はあり)
21 ダブル立直 2役 なし 7.偶然役系 0.201 0.199 鳴きの入っていない状態で、子の第一ツモでリーチを宣言して1000点棒を支払ったうえで和了すること
22 小三元 4役 4役 1.役牌系 0.123 0.265 白發中のうち2種類を3枚、1種類を2枚集める
23 混老頭 2役 2役 3.チャンタ系 0.0621 0.211 メンツとアタマを1、9+字牌のみで作る(123,789は不可)
24 槍槓 1役 1役 7.偶然役系 0.0597 0.0443 他家が加カンを宣言した牌、その牌でロン和了すること
25 二盃口 3役 なし 4.順子系 0.0442 0.160 同じ組み合わせの順子2つの組み合わせを2セットをつくること(例:223344ソウ、445566ピン)
26 三色同刻 2役 2役 5.対子系 0.0437 0.0372 萬子、筒子、ソウズでそれぞれ同じ数の刻子をそろえること
27 四暗刻 役満 なし 5.対子系 0.0416 0.183 手の中でアンコ(鳴かずに作った同じ牌3枚の組みあわせ)を4つ作る
28 国士無双 役満 なし 3.チャンタ系 0.0371 0.237 13種類の1、9、字牌を全て1枚ずつ+13種のどれかをもう1枚の形を整える
29 大三元 役満 役満 1.役牌系 0.0334 0.0995 白發中の3種類を3枚ずつ集める
30 小四喜 役満 役満 1.役牌系 0.0105 0.0131 東南西北のうち3種類を3枚、残り1種を2枚集める
31 字一色 役満 役満 2.染め手系 0.00573 0.0167 字牌のみで手を作る
32 三槓子 2役 2役 5.対子系 0.00485 0.0126 3つのメンツがカンされたものであること
33 緑一色 役満 役満 2.染め手系 0.00178 0.00886 ソウズの23468、字牌の發のみで手を作る
34 清老頭 役満 役満 3.チャンタ系 0.00133 0.00655 1、9牌のみで手を作る
35 九蓮宝燈 役満 なし 2.染め手系 0.000951 0.00682 マンズ、ピンズ、ソウズのいずれかで1112345678999+何か同じ色1枚の形を作る
36 地和 役満 なし 7.偶然役系 0.000879 0.000904 鳴きの入っていない状態で、子の第一ツモで和了すること
37 大四喜 役満 役満 1.役牌系 0.000525 0.000882 東南西北のうち全部を3枚ずつ集める
38 天和 役満 なし 7.偶然役系 0.000375 0.00103 配牌時に和了していること
39 四槓子 役満 役満 5.対子系 0.0000109 0.000112 4つのメンツすべてがカンされたものであること
40 大車輪 役満 なし 2.染め手系 0(不明) 0(不明) ピンズで22334455667788の形を作る(ローカル役)
41 人和 倍満or役満 なし 7.偶然役系 0(不明) 0(不明) 鳴きの入っていない状態で、子の第一ツモをするまでにロンアガリする

2種類の字一色!鳴きの有無が違う

tuiso-toitoi-titoi

この字一色ですが、実は大きく分けると2つのパターンがあります。

一つが刻子形、もう一つが七対子形です。

字牌は全部で7種類あるので、それぞれ2枚ずつを集めての七対子形でも和了が可能となります。

この七対子形のときは鳴きはできません

たkる
たkる
字一色は鳴きOKなんだけど七対子がなき不可ゆえ

同じ役の中で鳴いていいときと鳴いてはいけないときがあるんです。

他で言うとホンロー、タンヤオ、清一色とかでも七対子と複合するときがありますが、これらも七対子系のときは鳴き不可となります。

七対子系の字一色は鳴き不可

では以下でそれぞれの特徴をもう少し詳しく見ていきましょう。

刻子形の鳴きあり字一色は複合しやすい

toitoiho-hyousi

ではここからはそれぞれの字一色形の特徴を解説していきます。

まずは、一般的な刻子形の字一色からですが、このタイプは非常に役満が複合しやすい形として知られています。

たkる
たkる
字牌を用いた役満は種類が多いので、大三元や小四喜などと複合しやすいんです。

最大で四槓子、四暗刻、大三元、字一色の4倍役満くらいまでは複合するはずだったと思います。

たkる
たkる
4倍役満だと子で128,000点、親だと192,000点・・・!

逆に刻子形の字一色の弱点は読まれやすいこと。鳴き可なので作りやすいですが、その分鳴きによって手がバレやすくなります。

和了のコツは大三元とか小四喜とかと大体同じで、とにかく字牌を集めればOK!

七対子形の字一色は読みづらい

titoitu-yakukaisetu

一方で七対子形の字一色は、非常に読まれにくいことがメリットです。

中張牌をじゃんじゃん切るため捨て牌は派手になります。

ただ、その派手な捨て牌から字一色が読まれることはないです。

何故かと言うと、七対子、チャンタ、国士無双など他にも役があるため。

特に同じ役満である国士無双は隠れ蓑になってくれ、字一色という可能性はあまり見られません。

なので聴牌さえできれば割とスマートに上がれるはずです。

しかし、やはり鳴きができないため聴牌までの難易度が高く、非常に珍しい形であると言えます。

たkる
たkる
体感で言うと字一色の9割はトイトイ系。七対子系はほぼないです。

ちなみにこの七対子形の字一色は珍しいため、別名で「大七星」と呼ぶこともあります。北斗七星みたいな感じですね。テントウムシにもそんな奴いたような…?

大七星を特別にダブル役満とするルールもあるそうです。

 

終わりに!字牌を集めて字一色を和了しよう!

字一色についてまとめてきましたがいかがだったでしょうか。

字一色は国士無双やホンローチートイなどから伸びてきて気が付いたら聴牌しているというようなケースが多いです。

意外と配牌から字牌のトイツが多いときは逆に警戒されてなかなか和了できないイメージがあります。

役満の中では中くらいの難易度なので、基本の役満トップ3を抑えた人は、次くらいに狙ってみてはいかがでしょうか。

ゼロから始める
麻雀初心者講座、開幕!

mahjong-kouza1麻雀のルールを体系的に学びたい・・!

そんな要望を多数いただき、本サイトでも初心者講座カテゴリーを解説しました。

全12回で麻雀のルールと基本戦術をマスターできるコースです。

全編無料なのでこの機に麻雀の勉強をしてみよう!という人はぜひ参考にしてください。

 

✓図解多数でわかりやすい
✓全編無料で学べる
✓手積みのやり方わかる

関連コンテンツ(広告あり)